徒歩配達(ウーバーウォーカー)のエリア一覧とやり方・設定方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)は2021年9月22日、徒歩配達を全国21都市のエリアに拡大することを発表しました。徒歩配達とは、近距離の配達を徒歩だけで行うことができる仕組みのことです。これにより、2021年6月22日から東京23区で行われていた徒歩配達が全国に拡大することとなりました。

今回は配達員(配達パートナー)に向けて、新しく開始されたシステム『徒歩配達』について解説していきたいと思います。

目次

Uber Eats(ウーバーイーツ)の徒歩配達ができるエリア

東京を含め全国22都市・エリアで徒歩配達が可能となりました。2021年9月現在、徒歩配達可能なエリアは次の通りです。

対象の都道府県対象エリア
宮城県仙台市
栃木県宇都宮市
東京都23区全域
神奈川県横浜市
静岡県静岡市
愛知県名古屋市
三重県四日市市
京都府京都市
大阪府大阪市
兵庫県神戸市
奈良県奈良市
岡山県岡山市
広島県広島市
香川県高松市
愛媛県松山市
高知県高知市
福岡県北九州市
福岡市
長崎県佐世保市
熊本県熊本市
宮崎県宮崎市
鹿児島県鹿児島市

全国のUber Eats利用可能エリアはこちらからご確認ください。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の徒歩配達のやり方・設定方法

既に配達パートナー登録している場合

既に自転車やバイクなどの車両を登録済みの場合、配達アプリの設定から徒歩配達に変更することができます。

  1. 配達アプリを開く
  2. 左上のメニューをタップ
  3. 「アカウント」をタップ
  4. 「車両」をタップ
  5. 「Uber ウォーカー」をタップ

車両選択画面から「Uber ウォーカー」を選択するだけで設定が完了します。再度自転車などで配達を行う際は画面から「Uber 自転車」を選択し簡単に切り替えが可能です。

徒歩配達と車両配達はいつでも切り替えられる!

まだ配達パートナー登録していない場合

まだ登録をしていない場合、配達パートナー登録時に徒歩配達を選択することができます。

徒歩配達の選択画面や登録の流れはこちらの記事にまとめられています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の徒歩配達(ウーバーウォーカー)とは?

Uber Eatsの徒歩配達とは、およそ1.5キロ以内の配達を自転車等の車両ではなく徒歩で配達できる仕組みのことです。報酬単価は1配達当たり400~600円程度が目安となります。

都心では短距離での配達も珍しくなく、必ずしも自転車を必要としない配達先も多くあります。駐輪などの手間がかからず、車両がない時でも配達ができる徒歩配達は、空いた時間やウォーキングがてら働ける等、今まで以上に自由に働くことが可能になりました。

徒歩配達のメリット

徒歩で配達を行う場合、次にようなメリットがあります。

  • 近距離のみの配達が可能
  • ウォーキングや散歩のついでに配達ができる
  • 様々な手間を省いた配達が可能

近距離のみの配達が可能

徒歩配達の配達距離はおよそ1.5キロ以内の近距離のみとなっています。そのため、車両での配達と比べ遠くに飛ばされてしまうリスクがありません。

ウォーキングや散歩のついでに配達ができる

近距離のみの徒歩配達が可能になったことにより、「ちょっと散歩がてら」「ウォーキングのついでに」配達を行うことも可能になりました。主に近距離ドロップのため時間もかかりませんし、肩掛けのバッグなどを使用すれば見た目もスッキリとします。こちらのバッグは配達に使用している人も多いです。

amazon:サーモス ソフトクーラー 20L ブラック REQ-020 BK

駐輪などの面倒を省いた配達が可能

自転車やバイクでの配達の場合、歩行者しか通れない道や駐輪場所が無い・わからない等の面倒なケースが発生します。徒歩配達の場合は施設内を歩けるのはもちろん、雨の日は傘をさして配達を行うことができます。駐禁や事故のリスクも低く、バッグさえあればいつでも配達ができるためより気軽に配達を開始することが可能です。

徒歩配達のデメリット・注意点

配達オファーが少ない

車両での配達に比べ、徒歩配達の依頼は少ない傾向にあります。そのため、徒歩配達だけで車両での配達と同じだけ稼げるというわけではなく、都合にあわせて車両配達と徒歩配達を使い分けていく必要があります。

車両よりも荷物に振動が伝わりやすい

徒歩で商品を運ぶ場合、自転車などで運ぶよりも振動が伝わってしまいます。そのため、お寿司や梱包の甘い汁物など崩れやすい商品を運ぶ際にはいつも以上に注意が必要となります。

車両配達よりも疲れる

徒歩配達では近距離の配達のみがオファーされますが、実際にやってみると自転車での配達よりも疲れてしまいます。そのため、「自転車が無く、短時間だけ配達をしたい…」といった状況では徒歩配達を使用し、普段は車両での配達を行う等、使い分けが必要になります。配達オファーが少ないことも合わせると、ランチやディナーの注文が多い時間帯で徒歩配達を利用するのが効率が良いのではないでしょうか

Uber Eatsの徒歩配達まとめ

東京23区+全国21都市で始まった「徒歩配達」。車両での配達とは違った魅力・メリットがありますのでウォーキングがてら配達をしてみてはいかがでしょうか?

配達パートナー登録に車両が不用になったことでより多くの人が気軽に配達可能となりました。始まったばかりのシステムですが、ぜひ一度体験してみてください。

>>Uber Eatsの配達パートナーに登録する

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる