2020年10月最新情報
10月8日(木)に兵庫県加古川市と播磨町でUber Eats(ウーバーイーツ)のサービス開始されることが決定し、配達可能エリアや詳細情報が発表されました!
この記事では加古川市や播磨町のエリア情報やお得なプロモーションコード、注文方法や配達員(配達パートナー)の登録情報について 詳しく解説しています。
10月6日(火)には兵庫県明石市と神戸市垂水区でも UberEats(ウーバーイーツ)が開始されていますので、近隣の方はそちらもチェックしてみてください。
明石市の詳細はこちらの記事をご確認ください。
兵庫県の現在のサービスエリアは以下のようになります。
兵庫県加古川市ではすでにUber Eatsの配達パートナーへの登録の受け付けが始まっています。
Uber Eatsで「料理を注文したい」「配達パートナーになって配達業務がしたい」という方はぜひ参考にどうぞ!
まずは注文アプリをチェック!
\初回注文限定!/
当サイト限定1,000円引きプロモーションコード:interjpq2206j9df
>> 注文アプリを開く
配達パートナー登録の手順はこちらから!
※配達パートナーの登録には、申請から登録完了まで1週間から2週間程度かかる場合があります。
お店をUber Eatsに登録したい方はこちらから!
加古川市・播磨町でのUber Eatsのエリアと概要

サービス開始日時:2020 年10月8日(木)9:00より
営業時間: 9:00 ~ 24:00(加盟飲食店によって異なる)
サービスエリア:加古川市駅・東加古川駅・別府駅を中心とした市内一部地域
兵庫県加古川市では市内一部地域でUber Eatsの注文や配達業務ができるようになります。
Uber Eats公式が発表している上記の画像では注文可能な範囲がおおざっぱな場合がありますので、Uber Eatsの注文アプリに住所を入力して注文できるエリアかどうかを確認するとよいです。(サービス開始後に確認可能になります。)
>> 注文アプリで確認する
Uber Eatsで注文する料理は自宅以外の場所へも配達してもらうことができます。エリア内であればどこへでも注文して料理を届けることが可能で、例えばお弁当を職場や学校に届けてもらったり、ピクニックしている時に公園まで届けてもらうこともできます。幅広いシーンで活用できるので、Uber Eatsを便利に利用しましょう。
配達ができるエリアは需要があれば新たに拡大されることがあるので、今回配達エリアに入っていなかったとしても今後新たに配達エリアとなる可能性もあります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは
Uber Eats(ウーバーイーツ)は、スマホのアプリから料理を簡単に注文できるフードデリバリーサービス(出前・料理宅配サービス)です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)では料理の配達業務を社員ではなくUber Eatsに配達パートナー登録した一般の人が行っています。
登録さえすれば、誰でもUber Eatsの配達業務をして働くことができ、いつでも好きな時に稼ぐことができます。
この仕組みにより Uber Eats(ウーバーイーツ) に加盟している飲食店は、わざわざ配達業務を行う従業員を雇うことなく、顧客の元へ手軽に料理を提供することができるようになっています。
Uber Eats(ウーバーイーツ) には多くの飲食店が加盟しているので、おなじみのチェーン店をはじめ、洋食や和食、エスニック料理まで様々な種類の料理の中から選んで注文できます。今までは直接行かなければ食べられなかったお店の料理が自宅で味わえるようになります。
行列ができるような人気店の料理も、列に並ぶことなく自宅でゆったり食べられます。
加古川市でのUber Eats加盟店は注文アプリで確認できます。注文アプリに登録して住所を入力すると、現在注文できる加盟飲食店が一覧で表示されます。
ぜひ注文アプリから現在Uber Eatsを注文できるお店をチェックしてみてください。
初めて注文する際は、当サイトが発行させてもらっている特殊プロモーションコード(クーポン)をぜひご活用ください。
\初回注文時だけ使用可能!/
当サイト限定1,000円引きプロモーションコード:interjpq2206j9df
注文アプリを確認する
Uber Eats(ウーバーイーツ)が加古川市で始まるのはいつから?
兵庫県の加古川市・播磨町では 10月8日からUber Eatsが開始され、当日は朝9:00から料理の注文が可能になります。
サービスが開始されたばかりの新規エリアでは、まだ注文できるお店があまり多くないです。サービスが開始されてからしばらくの間は加盟店舗が40店舗程度と少なく、加盟店舗の中にも準備が整っていなくて注文を受け付けられないお店があることが理由になります。
徐々に頼めるお店が増えていくので楽しみにしていてください。
サービス開始後のクーポン情報
Uber Eatsの注文アプリに登録して加古川市の住所を入力すると、Uber Eatsのサービス開始記念としてお得なプロモーションコード(クーポン)をゲットすることができるのでぜひチェックしましょう。
Uber Eatsの加古川市での営業時間
兵庫県加古川市でのUber Eatsの営業時間は年中無休の9:00~24:00です。
ただし、Uber Eatsの営業時間の他に、Uber Eatsに加盟しているお店の営業時間も考慮しなければなりません。加盟店の営業時間はそれぞれ異なるので、Uber Eatsの営業時間内であれば常にすべての店舗で注文できるとは限らないので要注意です。
各飲食店の営業時間の確認方法
料理を注文する際は、注文する前に飲食店の営業日や営業時間などの詳細情報を確認しておくことをおすすめします。
お店の中には休みが多いお店、朝は営業していないお店、閉店が早いお店もあるので、前もってチェックしておきましょう。
飲食店の詳細情報の確認については、アプリ内で店舗を選択して「店舗情報」の「詳細情報」を押すことで営業日や営業時間などを確認することができます。
【店舗情報】加古川市で注文できるお店まとめ
注文できるお店は、兵庫県加古川市でサービスが開始される10月8日以降にアプリで確認することができます。
- 家系ラーメン 町田商店 加古川店
- 吉野家 加古川駅北口店・2号線加古川平野・250号線播磨町
- ガスト 加古川駅南店・加古川平岡店
- かごの屋 加古川駅店
- なか卯 加古川店
- ジョリーパスタ 加古川店・播磨店
- 和食さと 加古川尾上店
- ケンタッキーフライドチキン 加古川店・明姫別府店
- 街かどブランジェリー Bifrost
- 中華ダイニング 空
- お好み焼き・鉄板ダイニング みち
- 新在家ラーメン もんど
- カレーハウスCoCo壱番屋 加古川平岡店
- 餃子の王将 国道加古川店
- 大衆食堂 銀シャリぱっぱ屋
- サンドウィッチカフェ うみねこ
- スターバックスコーヒー 加古川別府店
Uber Eatsには上記のお店のほかにも、地元の人に人気のお店なども徐々に加盟します。
詳しい情報は加古川市でサービスが開始された後にアプリで確認してみてください。
サービス開始直後も、料理を注文できるお店は40店舗以上あります。
\加盟店舗をチェック!/
>> 注文アプリを開く
Uber Eatsの注文が最も多い店舗はマクドナルド!

Uber Eatsの注文が最も多い飲食店はおなじみの『マクドナルド』です。 Uber Eatsに加盟しているマクドナルドの店舗数は全国で1126店舗以上にもなり、朝マック・昼マック・夜マックそれぞれのメニューが注文できます。
Uber Eatsでローソンが注文できるようになる!

ローソン は2019年の8月29日から試験的にUber Eatsに加盟していて、8月21日時点では全国で1,001店舗が加盟しています。
ローソンのUber Eatsでは、約300品目の商品の注文が可能です。Uber Eatsで注文できる主な食品にはお弁当、おにぎり、フライドフーズ、デザート、ベーカリー、冷凍食品、おつまみ、麺類、カップ麺などがあります。
その他にはトイレットペーパー、洗剤、雑誌など食品以外の商品も注文可能です。
ちなみに、ローソンで最も多く注文されている一番人気の商品はからあげクンだそうです。
今のところ加古川市エリアではいつローソンが加盟するかは未定ですが、現在広い範囲で注文できるようになっているので、近いうちに加盟するのではないかと予想されます。
Uber Eatsの注文方法
Uber Eatsで料理を注文する方法についてご説明します。
主にスマホのアプリから注文しましょう。パソコンやタブレットからも注文することはできますが スマホに比べて操作性が悪くなってしまいます。そのため、スマホのアプリから注文することをおすすめします。
Uber Eatsに登録するにはSMS(ショートメッセージ)を受け取れる電話番号を用意しましょう。登録時にはメールアドレスや名前、支払い方法を登録することになります。
登録手順
1. アプリを起動して電話番号を入力する2. 登録した電話番号あてに届いた承認コードをアプリに入力する3. メールアドレス・パスワード・氏名を入力する4. 利用規約等に同意する5. 支払い方法を指定する6. 位置情報の使用を許可する
登録する氏名は配達パートナーが見る画面にも表示されることになります。
本名を登録しない方も多くいるので、 本名が知られることに抵抗を感じる方は本名でない名前を登録することをおすすめします。
支払い方法は注文するタイミングでいつでも変更可能です。
支払い方法
支払い方法は現金や電子決済が選べます。
サービスが開始されたばかりの新規エリアでは現金払いができない場合があります。しかし支払い方法は予告なく追加されることがあるので、注文時には現在使える支払い方法をアプリで確認するようにしましょう。
PayPay(ペイペイ)は注文するとポイントがもらえるので支払い方法としておすすめです。このあとご紹介する限定プロモーションコードも合わせて利用することでさらにお得に注文できます。
ペイペイを登録!
>> Android / iOS(iPhone)
オススメ記事:知らないと損!Uber EatsでのPayPay(ペイペイ)の使い方まとめ
注文手数料
注文する際にかかる手数料についてです。
全ての注文に対して配送手数料が50円~かかり、10%のサービス手数料がかかります。注文金額700円未満での注文の場合は、少額注文における手数料として別途150円かかります。
商品の受け取り方法
Uber Eatsで注文した商品の受け取り方法は、以下の3つの中から選べます。
配達方法を変更する場合は、注文する商品を選択した後、カートを開いて『配達のオプション』の中から選択できます。
玄関先に置く
「置き配」と言われる配達方法で、自宅まで配達してもらいます。料理の配達が完了したらアプリに通知がきます。
配達パートナーと対面しないので、コロナウイルスの感染リスクを下げることができ、コロナウイルスが流行している現在ではとくに人気のある配達方法です。
あわてて玄関へ出て受け取る必要もなくなります。
この方法では料理を玄関前に置いてもらうことになるので、玄関に何もないと料理を地面に直接置かれます。料理を地面に直接置かれることが嫌という方は、玄関前に台や敷きものなどを用意して、配達先住所の備考欄に指定の場所に置くように連絡しておきましょう。
玄関先で受け取る
従来の出前サービスなど同様の、玄関先で直接受け取るという一般的な方法です。配達されたらすぐに受け取ることができるので「料理が届いたら冷めないうちにすぐに受け取りたい」という方はこちらの方法がおすすめです。
外で受け取る
建物の外で直接受け取るという方法です。この方法であれば、病院や学校など、配達パートナーが立ち入ることが制限される場所へも料理を配達してもらうことが可能になります。公園などへ配達してもらう場合もこちらの方法を利用することになります。
加古川でもEatsパス(配達手数料の定額制)が使える!
のお得なEatsパス-1024x528.jpg)
加古川でUber Eatsを注文するときは毎回配達手数料がかかってきます。
Eatsパスという配達手数料が定額になるサービスに登録すると、毎月980円でいつでも、どこでも、何回注文しても配達手数料がかかりません。
一か月間に3~4回注文すれば元が取れますので、よくUber Eatsを使う方は必須のサービスです。また、いつでも解約することができますので気軽に試してみることができます。
10月31日までは無料で1か月お試しできるキャンペーンが行われています。解約は無料期間中でもいつでも行えますので、まだ注文したことのない方も、最初から登録してしまったほうがお得になります。
参考記事:解説!Eatsパス(イーツパス)でUber Eatsの配達手数料が無料になるサブスクリプションサービスまとめ
加古川市で使える最もお得なクーポンコード
加古川市で使えるお得なプロモーションコード・クーポン情報をご紹介します。
初回注文時は、 初回注文時だけ使用できる1,000円割引きプロモーションコードを利用しましょう。このプロモーションコードには最低注文金額が設定されていないので、1,000円以下など少額の注文であっても利用することが可能で最もお得です。
この1,000円引きクーポンは当サイトがUber Eatsから発行させていただいているものなので、アプリなどでは入手できません。
コードの登録はいつでもできるので、忘れないうちに登録だけしておくことをおすすめします。
\初回のみ使用可能!/
1,000円引きプロモーションコード:interjpq2206j9df
>> 注文アプリを開く
※プロモーションコードの使用期限:2020年12月迄
2回目以降の注文では、加古川市エリアでのUber Eatsサービス開始記念として注文アプリ内に表示される特別プロモーションコードを利用しましょう。

加古川市エリアでのサービス開始記念のプロモーションコードは、『800円以上の注文の場合に配達手数料が無料』というサービスが6回使えるプロモーションコードです。
こちらのプロモーションコードでは320円かかる手数料が6回無料になるので、合計で1,920円割り引きになります。
初回注文ではなくいつでも使用できるものですので、まずは先に挙げた1,000円引きプロモーションコードを使用し、次にこちらを使うと最もお得に注文することができます。
プロモーションコードの登録方法
プロモーションコードは事前に登録しておくことができます。特に1,000円引きクーポンは当サイトがUber Eatsから特別に発行させてもらっているものなので、ほかのサイトやアプリでは手に入らないので忘れてしまう前にとりあえず登録だけしておくことをおすすめします。
1,000円引きプロモーションコード:interjpq2206j9df

- トップ画面から「アカウント」アイコンを押す
- 「プロモーション」を押す
- 「プロモーションコードを追加」を押
- プロモーションコードを入力すれば完了
Uber Eatsの配達パートナーについて

ここからはUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーして配達業務を行う方法について、登録方法など詳しくご説明します。
Uber Eatsの配達パートナーへの登録は、18歳以上であれば誰でも可能です。
Uber Eatsではアルバイトと異なりシフトがありません。配達できる時にアプリを使って配達業務をこなすだけです。ノルマもなく好きな時に好きなだけ働くことができる新しい働き方ができます。
登録する際もアルバイトと異なり履歴書などは必要なく、 面接をすることもありません。アプリから登録するだけで誰でも気軽にUber Eatsの配達パートナーになることができます。
Uber Eatsの配達パートナーになるための登録や道具の準備には約1週間から2週間かかる場合があります。そのため配達員(配達パートナー)に登録しようと考えている方は、 配達業務をスムーズに開始するためにもできるだけ早めに準備を始めましょう。
登録だけして実際に配達をしなくても問題ないので、登録しようか迷っている方はとりあえず登録だけしておくことも可能です。
登録の際に用意する道具
配達パートナーに登録すると同時に、配達する際に使う道具もそろえておきましょう。
- 配達時に使用する自転車またはバイク(一部軽貨物車両OK)
- 配達アプリが使えるスマホ
- 配達用バッグ(Amazonで購入)
- スマホホルダー
スマホホルダーは配達パートナー登録には必要ありませんが、配達する際に事故が起きるのを防止でき、効率良く配達が行えるようになるので購入しておくことをおすすめします。
Uber Eats配達の報酬と受け取り方法
Uber Eatsの配達の報酬は完全出来高制(成果報酬型)となっていて、配達が完了すると配達報酬が得られます。
目安として、一配達あたりの時間は15分から30分かかり、得られる報酬は300円から600円程度です。この報酬金額はあくまで目安で、配達する距離や注文依頼が多くなる時間帯などその時の条件によって報酬金額は変わります。条件によって様々な追加報酬が得られることもあります。
配達報酬が銀行へ振り込まれるタイミングは働いた翌週になります。働くと報酬が翌週に手元に入るので、モチベーションがキープでき、急な出費があった時などにもすぐにお金が手に入り便利です。副業としてお小遣い稼ぎするのにもおすすめです。
中には一日で15,000~20,000円以上稼ぐ方もいて、条件によりますが効率よく配達できれば上記のような報酬の獲得も可能です。とくに注文数の多い都心では多く稼ぐことができます。
効率よく稼ぐためには
Uber Eatsの配達で稼ぐためには工夫が必要になります。稼ぎ方を工夫するためには、追加報酬の制度を上手く利用することが重要です。
- 追加報酬には決められた回数の配達をこなすことで数百円から数千円の追加報酬がもらえる「クエスト」
- 注文の多い時間や場所で配達することで報酬額が1.1~1.2倍になる「ブースト」
- 配達パートナーが足りていない時間や場所で配達することで数百円の追加報酬がもらえる「ヒート」
などがあります。これらは重複して獲得できる場合もあるので、上手く利用することで収入がアップします。
配達業務をする場所によっても配達リクエストの数や、配達の効率の良さが大きく変わります。Uber Eatsの配達アプリでは、注文が入った店舗の近くにいる配達パートナーに配達リクエストが通知される仕組みになっています。そのためUber Eatsに加盟している飲食店の近くで待機することでたくさん配達し稼げるようになるのです。
マクドナルドは全国のすべてのエリアに共通して注文が入りやすいので、Uber Eats に加盟しているマクドナルドの店舗の近くで待機することで配達リクエストを多く受けることができ効率良く稼げるようになります。
参考記事:Uber Eats(ウーバーイーツ)は稼げる?効率よく稼ぐ二つの方法とオススメの働き方【コアタイムor自宅オンライン】
配達パートナーを検討している方は上記記事を要チェックです。
保障制度
Uber Eatsでは自転車事故が多いことから、2019年10月以降は配達パートナー全員に自動で保険が適用されています。
Uber Eatsの配達パートナーによる配達中の事故が増えているので、配達する際は十分に注意しましょう。とくに自転車は雨の日の運転や車道を走る際は危険なので要注意です。
もし配達中に事故などで料理に影響が生じたら、その場でUber Eatsのサポートセンターへ連絡しましょう。事故を防いで安全に配達業務を行うためにも、スマホホルダーを着用するのがおすすめです。
Uber Eatsサポートセンター電話番号:0800-080-4117
対人・対物賠償責任
https://www.uber.com/jp/ja/drive/insurance/
配達中の事故により、他人を死傷させたり、他人の物品を壊したりして、法律上の損害賠償責任を負った場合に補償します。
傷害補償
https://www.uber.com/jp/ja/drive/insurance/
配達中の事故により配達パートナーが傷害を負った場合に、医療費や入院費などを補償します。
配達パートナー登録の流れ
配達パートナーへ登録する際の流れをご説明します。配達パートナーへの登録には大きく分けて4つの手順があります。登録や準備を完了させるまでに約2週間かかることもあるので、なるべく早く登録を始めておきましょう。
登録手順
- ウェブ登録をする
- 配達アプリをダウンロードする
- 電話で説明を受けるための予約をする
- 配達用バッグをAmazon(アマゾン)で購入する
1.ウェブ登録をする
まずはじめに配達パートナー登録の申請をします。上記のリンクから登録の申請ができます。
申請してから承認されるまでに数日かかるので、承認されるのを待っている間に配達アプリのダウンロードや配達バッグなどの配達グッズの購入などを済ませてスムーズに準備しましょう。
2.配達アプリダウンロード
配達用アプリ
Android / iPhone(iOS)
配達アプリをダウンロードし、利用規約などに同意しましょう。この時点ではまだ「オンライン」ボタンを押して配達を開始することはできません。
3.電話で説明を受ける
配達パートナー登録の申請が承認されたら、電話で説明を受けましょう。電話予約ページから希望の日時を予約すると、予約した時間に電話がかかってきます。
電話がかかってきたら配達業務についての説明を20~30分受けることになります。
電話での説明を受けないまま配達を開始できる場合もあるようですが、この説明は配達業務をする上で大切な説明なので必ず受けましょう。質問はこの時にまとめて聞いておくことをおすすめします。
4.配達用バッグをアマゾンで購入する
基本的にUber Eatsの配達に使うバッグはUber Eats公式がアマゾンに出品しているものを購入することになっていて、価格は4,000円です。購入してからバッグが届くまでには1週間以上かかることがあります。すぐに配達業務を開始したい場合は早めに購入しておきましょう。
Uber Eats公式がアマゾンに出品している配達用バッグには2種類あり、ロゴ有りとロゴ無しがあります。
ロゴ有りは最新バージョンで、防水仕様になっているなど高性能です。
ロゴ無しは旧型バージョンで、防水機能が無く肩紐や背中のクッションなど性能があまり良くありません。
公式以外のバッグを使用してもOKなので、配達業務に以下のような公式以外の保温バッグを使っている方もいます。
ただし、保温性の低いバッグを使用すると低評価やトラブルにつながる可能性があるので、公式以外のバッグを使う場合は注意しましょう。
実際の配達で必要になるグッズ
実際の配達で必要になる配達用バッグ以外のグッズをご説明します。特にスマホホルダーと緩衝材(バッグ内で商品を安定させるためのアイテム)は必須のグッズなのでしっかり準備しましょう。• スマホホルダー• モバイルバッテリー• 商品を固定する緩衝材・梱包材• レインウェア
スマホホルダー(必須アイテム)
自転車やバイクのハンドル近くに取り付けるスマホホルダーです。
商品を受け取りに行く際や届けに行く際は、自転車やバイクに乗りながらスマホでマップを見ながら目的地に向かいます。その際、スマホを片手に持って操作しながら運転すると事故の原因になります。そのため、多くの配達パートナーはこのようなスマホホルダーを自転車やバイクのハンドル近くに取り付けて運転します。
参考:Tiakia 自転車 スマホ ホルダー (Amazon)
この他にも、腕に取り付けるアームバンド型のものや首からぶら下げるストラップタイプのもの、雨の日に対応した防水機能付きのものもあります。
配達中は頻繁にスマホを着脱したり確認することになります。ハンドル近くに取り付けるタイプは簡単に着脱できるのでおすすめです。
モバイルバッテリー
スマホのモバイルバッテリーです。
配達業務の最中は常にUber Eats のアプリを起動しておかなければなりません。それに加えてGPS機能を常にONにしておくことになるので、すぐにバッテリーを消耗してしまいます。
もし配達中にバッテリーが無くなって電源がつかなくなってしまったら配達業務を中断することになってしまうので、モバイルバッテリーを持っておくと安心です。
参考:26800mAh 大容量モバイルバッテリー(amazon)
上記のモバイルバッテリーは大容量で一日中使用できるので、一日中配達業務をこなしたいという方におすすめです。数回しか配達をしない予定の方は小さなモバイルバッテリーです。
商品を固定する緩衝材・梱包材
Uber Eatsの配達用のバッグは、配達中にバッグの中で料理がこぼれたりしないように隙間を埋めて料理を固定しておく必要があります。

多くの配達パートナー(配達員)が使用している上記のサバイバルブランケットは、隙間を埋めて料理を固定することができ、保温性も高いので配達に最適です。
しかしこのようなものを買わずに他のもので代用することもできます。
たとえばバッグにタオルや新聞紙、梱包紙などを丸めて詰めたりしても料理を固定して安定させることができます。
レインウェア
雨など天気の悪い日にはUber Eatsの注文はとくに多くなりますが、雨の日に配達することになるので配達業務をする配達パートナーの数は減ります。
そのため雨など天気の悪い日に配達することで、普段よりも多く稼げます。
参考:レインウェア メンズ 上下セット 耐水圧 10,000mm
雨の日の配達にはレインウェアが必要です。性能の良いレインウェアを購入すれば、雨の日に長時間配達しても雨が中にしみこまずに済むので快適に配達できます。雨の日に積極的に稼ぎたい方はレインウェアを用意しておきましょう。
実際の配達の流れ
配達の流れについてです。Uber Eatsの配達業務は最初から最後まで一人で行うことになります。
配達中に困らないように、前もって配達業務の手順を確認しておきましょう。
1.アプリを起動して待機する
まずは Uber Eatsの配達用アプリを起動して注文依頼受付けを開始しオンラインの状態にして、配達リクエストが来るまで待機しましょう。どこで待機してもOKですが、Uber Eatsの配達リクエストは注文が入った飲食店の近くにいる配達パートナーを優先して送られます。そのため加盟店舗の近くで待機しているとたくさん配達できます。
自宅で待機するとゆったりできますが、店舗から離れている場合は配達リクエストがなかなか送られてきません。
参考記事:Uber Eats(ウーバーイーツ)は稼げる?効率よく稼ぐ二つの方法とオススメの働き方【コアタイムor自宅オンライン】
2.配達リクエストを承諾する
お店に注文が入ると配達パートナーに配達リクエストが送られてくるので、それを承認すると配達業務が開始できます。
配達業務を承認したくないときは通知が終わるまで承認ボタンを押さないか、拒否のボタンを押してください。
3.指定の飲食店に向かう
配達リクエストを承認すると、商品を受け取りに行く先であるお店の位置が表示されるので、アプリ上のマップやグーグルマップを見ながらお店に向かいましょう。
道がわからない時はグーグルマップの道案内機能を利用すると便利です。
お店によって注意書きで禁止行為などが書かれている場合があるので、事前にしっかり読んでおきましょう。注意書きには例えば「配達バッグを持ったままお店に入らないでください」という禁止行為や「入口は正面ではなく○○にあります」という受け取り方などが書かれている場合があります。
4.商品を受け取る
お店に到着したら、店員に「Uber Eatsです」とあいさつして数字とアルファベットの注文番号を伝えましょう。その後は料理が準備できるまで待っていましょう。
料理を受け取ったら、アプリの「配達を開始する」をスライドさせて配達先の場所を表示させ、配達を開始しましょう。
5.注文者のもとへ届ける
再びUber Eats の配達アプリのマップやグーグルマップを見ながら配達先に向かいます。この際も注意書きが書かれていることがあるので、事前にしっかり読んでおきましょう。
例えば「マンションなど入る際には手続きが必要」などと書いてあることがあるので、注文者からの指示に従いながら配達します。
配達先に着いたら指定された配達方法で届けましょう。玄関先に置く『置き配』の場合は、玄関先の扉の横などに商品を置いて、アプリで 写真を撮って配達を完了させます。
住所不備で届けられないなど問題が生じた場合は、注文者にメッセージや電話で連絡するか、Uber Eatsサポートセンターに電話で連絡しましょう。
サポートセンターに連絡する機会が出てくるので、前もってサポートセンターの電話番号を登録しておくと便利です。
サポートセンター電話番号:0800-080-4117
配達しようとして注文者に連絡しても応じず、10分が経過した場合は届ける予定だった料理をもらって良い決まりになっています。これは通称10分タイマーと呼ばれます。そのため場合によってはタダでお店の料理を食べることができるかもしれません。(もちろんこのような場合も配達に対しての報酬はしっかり支払われます)
6.配達完了後
1つの配達が完了したら、引き続き配達を続ける場合は次の配達リクエストを待ち、配達を終えたい場合はアプリをオフラインにして配達を終了しましょう。
配達リクエストは他の料理の配達中であっても受け取ることができます。料理の配達中に次の配達リクエストを受け取ることで、待機時間を短縮して効率よく配達できます。
飲食店がUber Eatsに加盟するための登録方法

Uber Eatsに店舗として加盟したい方へ向けて情報をご紹介します。
飲食店の方は以下のリンクから登録申請することでUberEatsに加盟できます。
Uber Eatsに加盟してから実際にUber Eatsの配達サービスを利用できるようになるまでには2か月程度かかります。この間に以下の手順で登録を進めておきましょう。
Uber Eatsに出店するための登録手順
- 申し込みフォームから申請して承認されるのを待つ。
- 加盟に当たっての説明を電話で受けるために、希望の日時を指定して予約し、説明を受ける。
- メールの案内に従って電子契約書に同意する。
- メニュー写真の撮影予約をする。撮影はUber Eatsが派遣するプロの撮影スタッフが行う。撮影時間は基本的に1時間なので、時間内に撮影が行えるように料理などを用意する。
- レンタルタブレットを受け取る。レンタルタブレットの場合は月1700円。
- 注文を受けるタブレットの操作説明を受けるための電話予約をし、電話で使い方を教わる。
- Uber Eatsから注文が入ったら、タブレットのオペレーションに従って料理を提供する。
コロナウイルスの流行により自宅で過ごす人が増え、リモートワークも増えている中、飲食店の店頭での売り上げは低下しています。
しかしそんな中、Uber Eatsでの料理の注文数は大きく増えています。お店の宣伝もUber Eatsが行ってくれるので低コストで料理の配達を始めることができます。
コロナウイルスへの感染を予防できることに加えて便利なので Uber Eatsを利用する人は多くいます。 Uber Eatsへ加盟することで低コストに売り上げを大きくアップさせることができます。
この機会にUber Eatsに加盟してみてはいかがでしょうか。
Uber Eatsの連絡先
注文者向け電話番号:0800-700-6754
配達パートナー向け電話番号:0800-080-4117
注文者や配達パートナーがUber Eatsへ連絡をする場合について、それぞれに別の電話番号があります。また、加盟店向けの電話番号は一般公開されていません
注文者の方が料理を注文して事故などで料理の配達に問題が発生した場合は、サポートセンターへ連絡しましょう。注文者はアプリ内で使えるポイントとして返金対応をしてもらえます。
配達パートナーが事故で料理をだめにしてしまった場合はサポートセンターへ連絡しましょう。事故で料理が破損してしまった場合でも配達の報酬を受け取ることができる場合があります。
最後に
ついに兵庫県加古川市・播磨町にもUber Eatsが進出しました。初回だけ使用できるクーポンなどもあるので、うまく活用してUberEatsを便利に楽しく利用してみてください!
配達のお仕事も、自由な働き方ができ運動にもなるので、興味のある方はぜひ登録してみてください。
初回限定1,000円クーポン:interjpq2206j9df
注文アプリを開く
コメント